検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 2 件中 1件目~2件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

Recent developments in the JT-60 data processing system

松田 俊明; 青柳 哲男*; 齋藤 直之; 次田 友宣; 大島 貴幸; 坂田 信也; 佐藤 稔; 渡辺 和彦*; 小岩 素直*

Fusion Engineering and Design, 43(3-4), p.285 - 291, 1999/00

 被引用回数:8 パーセンタイル:53.55(Nuclear Science & Technology)

JT-60データ処理システムは、汎用計算機を中心に多くのミニコンピュータ、マイクロコンピュータで構成されている。しかし、ミニコンピュータ、マイクロコンピュータについては旧式化してきたため、近年発達の著しいワークステーション、ネットワーク技術を利用した改造を実施してきた。ここでは、TMDS、CICUの例を述べる。また、その技術を利用して、JT-60遠隔実験参加のシステム整備も実施してきた。そのシステムを利用し、米国の研究所との国際協力研究に大きな成果をあげることができた。

論文

Data acquisition and management requirement for ITER

米川 出

Fusion Engineering and Design, 43(3-4), p.321 - 325, 1999/00

 被引用回数:11 パーセンタイル:63.44(Nuclear Science & Technology)

ITERの運転で計画されている長パルス(約1000秒)実験において、従来と同様な計測データの収集、格納手段を用いると、その容量と経済的な面から非常に無駄の多い設計となる。この問題を解決するためには、プラズマ物理サイドからデータ収集、格納に対する考え方の変換と、計測、データ収集技術の向上との協調を図る必要があると考えられる。ITERにおけるデータ収集、管理の特徴は、ほとんど定常に近い運転状況であることから、すべてのデータ処理とその管理を、実時間で行う必要があるというところにある。本講演では、現在想定されているITERの計測データ量、必要と考えられている処理を紹介する。

2 件中 1件目~2件目を表示
  • 1